top of page
検索


作品File 手織り九寸名古屋帯
真綿ソーシャル帯「ドットキュービック」が発表されました。表層デザインの球状ドットは自然界の法則にのっとり配置し、残りの縦紐糸は下に埋めていきます。
chitoh1
2月27日読了時間: 0分
閲覧数:49回
0件のコメント


作品File 手織り真綿八寸
西陣手織り真綿八寸名古屋帯
ベースの生地の図柄部分に横長体の模様を廃止、中に色、真綿糸を二層に重ねてすくい織りをした素材感のあるデザイン。
chitoh1
2024年12月11日読了時間: 0分
閲覧数:93回
0件のコメント


作品File 手織り八寸真綿帯
織物にもう一層縦に紐糸を乗せながら織り込み、残りの縦紐糸は下に埋めていきます。表層デザインは温かい自然球状真綿ドットが法則にのっとりながらかつランダムに高低差をかもしながら配置されています。この遺伝子を持ついわゆる「ドット」と呼ばれる作品群は今なお進化し続けています。
chitoh1
2024年9月20日読了時間: 0分
閲覧数:193回
0件のコメント


作品File 生皮芋八寸名古屋帯
八寸手織名古屋帯 生皮芋濡緯(キビソヌレヌキ)ドット
「星列」Star Line
chitoh1
2024年5月9日読了時間: 0分
閲覧数:207回
0件のコメント


展示会のお知らせ
第九回 織の井
とき:2024年1月27日(土)~29日(月)
11:00~18:00※但し29日は16:00まで
ところ:コレド室町3 3階橋楽亭
〈出展品目〉・京都千藤:織着尺・染着尺・袋帯・名古屋帯
・紬のふくはら:大島紬・袋帯・名古屋帯
・一脇:帯締め・帯揚げ・履物
chitoh1
2024年1月16日読了時間: 1分
閲覧数:392回
0件のコメント


作品File 手織り八寸真綿帯
日本の情景シリーズ
蜃気楼に揺れる」思い出の「単線」「複線」「ループトラック」(紐の複線路)
より多くの色や形状、材質の異なる紐糸で複線レールをイメージし造形立体的に織り込みました。
chitoh1
2023年11月22日読了時間: 0分
閲覧数:267回
0件のコメント


手引き真綿糸
「手引き真綿糸」です。最近ではとても貴重な糸となりました。
繊細な糸が絡み合って、一本ずつ太さや光沢感が異なり、
手作業独自の風合いを感じられます。
chitoh1
2023年11月1日読了時間: 1分
閲覧数:108回
0件のコメント


chitoh1
2023年9月15日読了時間: 0分
閲覧数:237回
0件のコメント


chitoh1
2023年8月2日読了時間: 0分
閲覧数:153回
0件のコメント


展示会のお知らせ
こだわりのその先にある心豊かな生活提案 想いの詰まった染織作品を通じての文化提案 作品たちから伝わる優しさの深度 触れてみたい、接してみたいと思いはせる衝動 それらを感じることから始まるきものライフスタイル それらを提案するために開催しようと志した展示会です...
chitoh1
2023年7月19日読了時間: 1分
閲覧数:170回
0件のコメント


考え方File 造形織物
1980年代から構想、試行錯誤を経て、1991年に「七宝象嵌帯」という象嵌系の立体帯が誕生しました。私共の「造形織物」の始まりかもしれません。
約40年間、ずーっと考えています。制作の工程、概念の構築精度は、まだまだ進化過程ですが、出来上がっております作品群をご覧頂ければ幸いです
chitoh1
2023年6月2日読了時間: 0分
閲覧数:138回
0件のコメント


PLEATS DRAPE RELIEF
PLEATS DRAPE RELIEF 造形体としての織物2023.5
chitoh1
2023年6月2日読了時間: 0分
閲覧数:51回
0件のコメント


chitoh1
2023年3月14日読了時間: 0分
閲覧数:134回
0件のコメント


展示会のご案内
ご来場のご予約やお問合せは s-yamamoto-chitoh@goo.jp 担当:山本 まで
chitoh1
2023年1月11日読了時間: 1分
閲覧数:195回
0件のコメント


chitoh1
2023年1月5日読了時間: 0分
閲覧数:47回
0件のコメント


作品File 手織八寸名古屋帯
千藤 手織八寸名古屋帯 真綿
chitoh1
2022年11月1日読了時間: 0分
閲覧数:183回
0件のコメント


chitoh1
2022年9月5日読了時間: 0分
閲覧数:135回
0件のコメント


chitoh1
2022年8月19日読了時間: 0分
閲覧数:83回
0件のコメント


chitoh1
2022年7月12日読了時間: 0分
閲覧数:196回
0件のコメント


ギャラリーFile 6月のギャラリー展
千藤101年目の心にやさしい着物と帯作品展
株式会社千藤〒602-8125京都市上京区椹木町上る菱屋町807電話075-823-6281
chitoh1
2022年5月26日読了時間: 1分
閲覧数:105回
0件のコメント
© Copyright
bottom of page